インフォメーションINFORMATION

豆知識

2025.3.10  未分類 

冬場で車のエアコンを使う機会が増えていると思いますがA/Cボタン分からずに使っている人もいませんか?

以外と知らない機能だけ紹介を・・・なんとカーエアコンは家庭用エアコン同様に除湿機能があり、A/Cボタンをオンにすると除湿が働きます。

 とくに高温多湿の日本で、除湿機能はなくてはならない機能といえますが、どのような用途で利用するのでしょうか。  車内は想像以上に曇りやすい環境で、とくに夏場と冬場などの車内外の気温差で激しい場合に結露が発生しやすくなっています。  また梅雨の時期をはじめ雨天の場合、車内へ湿気が流れて込んでいき、窓で冷えて曇りが発生しやすくなります。さらに、狭い車内空間に大人数がいても、身体から出る湿気で曇りやすくなります。  こうした「窓が曇りがち」で困る場合も、A/Cをオンにしておくと除湿機能がはたらき、曇り止め防止となります。

場合によっては内気循環のスイッチを切り替えて外気導入にするのも効果的ですよ!覚えておいてください(^^♪